Apple Care
みなさんこんにちは!ななしです。
今日はAppleCareにまつわるお話をしたいと思います。
みなさんApple製品を購入する際にAppleCareはつけますか?
Apple製ハードウェアには、
製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償電話サポートがついていますが
AppleCareに加入することで、これらの期間を2年間に延長することができます。


トラブルのお話
先日遭遇したこのAppleCareにまつわるトラブルをご紹介します。
先日フリマアプリを利用してiPad Proを購入したのですが、
購入から3週間後に突然Apple Careがなくなっていました。
不思議に思ったのでAppleに問い合わせたところ、
数日前にもとの持ち主がAppleCareの契約を解約した、とのことでした。 (元の持ち主の名前などがわかっていたためこれらの情報を聞くことができました。)
少し複雑なのですが、まとめると以下の通りです。
以降、元の持ち主をAさん、購入者である私をBさんと呼びます。
**購入者(Bさん)がAさんからAppleCareつきのApple製品を購入した場合、
AppleCareの権利譲渡作業をしなければ、Apple製品はBさんの手元にあるが、
AppleCareは契約者であるAさんが所持する**という不思議な状態になります。
以下の情報があれば、AppleCareの権利譲渡や返金手続きが可能なようです。
・契約者の氏名 ・契約者の住所 ・契約者の電話番号 ・契約者のメールアドレス ・契約者の契約番号 ・製品のシリアルナンバー(IMEI)
全て契約者が所有する情報です。
もし権利譲渡手続きを行わず、**Aさんが悪意をもって行動すれば、Bさんの了解を得ることなく、
AさんはAppleCareの権利譲渡や返金手続きを行うことができてしまう**のです。
AppleCareが付いているかどうかなんて普段確認しないですよね。
AppleCareがあるから多少壊れても大丈夫と思って使っていて、
いざ必要な状況になったら、AppleCareがいつのまにかなくなってた、
なんてことになったら嫌ですよね。。。
怖いなぁ・・・


まとめ
フリマでAppleCare付きのApple製品を購入する際は注意が必要!
手続きも面倒なのでAppleCare付きのApple製品は購入しないほうがベター!
もしAppleCare付きのApple製品を購入する場合は、
上記の情報をあらかじめもらっておき、
AppleCareの権利譲渡手続きを行ってから、
商品の受領手続きをするようにしてくださいね!


Written with StackEdit.