はじめに
みなさんこんばんは!
Apple製品など各種ガジェット好きのななしです。
ついにiPhoneの新モデルが発売されました!
もともとiPhone11を使っていて特に困ったことはなかったのですが、なんとなく新しいものが欲しくなって思わず予約ボタンをぽちってしまいました。。。
というわけで、今日はiPhone11からiPhone12に買い替えてみて感じたこと、買い替えるべきかを書いていこうと思います。
11と12の比較
それではiPhone11とiPhone12の比較をしていきましょう!
処理性能
SoCがA13 BionicからA14 Bionicに変わったことで、処理性能が大きく向上しています。
とはいえ、A13 Bionicの時点でハイレベルな処理性能を有していたので、通常利用ではその違いを認識することもできないと思います。
気持ちアプリの起動速度が向上したような気がする、といったレベルです。
ディスプレイ
ディスプレイサイズは6.1インチで同じですが、12は有機ELが採用されているので色合いがきれいになっています。
液晶から有機ELになったことでコントラスト比が大きく向上しています。
とはいえ液晶も十分きれいなので、比較してみないとわからないレベルだとは思いますが。。。
大きさ
11は150.9×75.7×8.3mm、12は146.7×71.5×7.4mmです。
ディスプレイサイズは6.1インチで同じなのですが、ベゼル幅が小さくなったので全体的に12の方が一回り弱小さく、薄くなっています。
個人的にはかなり握りやすくなった気がするので12の方が好みですね♪
持ちやすさという点では11月13日に発売される予定のiPhone12 miniにも期待です!
ただ、ディスプレイサイズがかなり小さい気もするので好みが分かれるかもしれません。
ちなみに下の写真の左が12、右が11です。
違いが分かるでしょうか。。?
重さ
iPhone11が194g、12が162gなので、なんと32gも軽くなっています!
なんと17%も軽くなっているのです。
この差は持ってわかるレベルです。
11の時は寝転んで片手で持っているとすぐに腕がつらくなってきていましたが、12になったら少しだけつらくなるまでの時間が長くなりました(笑)
12は大きな6.1インチの画面サイズを維持しつつ、162gという軽さを実現したいいとこどりのモデルととらえることもできると思います。
もちろん、iPhone12 miniの方が小さく手軽いので、コンパクトなスマホを求めている人はiPhone12 miniの方がいいかもしれません。
カラーバリエーション
11はブラック、ホワイト、レッド、パープル、グリーン、イエローの6種類
12はブラック、ホワイト、レッド、ブルー、グリーンの5種類です。
同じ色であっても色合いが微妙に異なるので全く同じではないですが、12は11からイエローとパープルがなくなって、ブルーが追加されています。
色の選択肢が多いのが無印iPhoneの特徴だと思います。
より高級感を求める方はProシリーズをどうぞ!
写真
11だと広角のみでしたが、12では超広角・広角でナイトモードが使えるようになりました。
私のようなライトな使い方なら12のカメラで十分だと思いました。
望遠レンズがありませんが、ズーム機能を使いたい場面はかなり限られる気がします。
カメラ性能を追い求める人はProシリーズを選択するといいでしょう。
5G
正直私にとってはどうでもいいことなのですが通信仕様が変化しています。
iPhone12シリーズは5G対応なので、4GLTEの数十倍も速い通信速度を実現することができるらしいです。
とはいえキャリアの5G通信がまだまだ整備されていない状況なので、2020年10月現在ほとんどの人にとってはあってもなくてもいい機能かもしれません。
数年後に使えるようになっているといいんですけどね。
耐水性脳
11と12どちらもIP68ですが、12は最大水深6メートルで最大30分間の浸水に耐えられるらしいです。
もはやすごさがわからないレベル。。。
どこのだれがそんな状況でiPhoneを利用するんでしょう。。。
Appleさん、力の入れどころ間違ってないですか??
バッテリー
しばらく両方を利用してみましたが、正直ほとんど変わらないと思います。
バッテリー容量自体は11の3,110mAhから12の2,775mAhに1割ほど減少しています。
一方でA14 Bionicの省電力性能が向上したことにより11とほとんど同じ時間利用できるようです。
厳密な比較をしたわけではありませんが、通常利用であれば1日中利用しても70%くらい残っていました。
バッテリー量は重さと比例するので個人的には軽くなって満足です♪
あとMagSafe対応になったようです。
私的にはQi充電で十分ですけどね。。。
変わらないもの
ここまでに紹介した機能以外はほとんど一緒だと思っていいと思います。
例えばiOSは古いiPhoneでも利用できるので、基本的な機能には大きな違いがありません。
買い替えるべきか?
90%のiPhone11ユーザーは買い替えなくていいと思います!
11は処理性能も高く、最新の機能を問題なく使うことができます。
大きさや重さで不満がある方もいるとは思いますが、高い金額を払って買い替えるほどではないと思います。
目玉となる5Gも国内の整備状況が進んでいないので利用できるまでにはかなりの時間がかかりそうです。
前情報では来年発売の13で大きく性能が上がるようですし、それを待ってもいいのではないでしょうか。
さいごに
今日はiPhone11からiPhone12に買い替えてみて感じたこと、買い替えるべきかを書いてみました。
12は処理性能が向上し、コンパクト・軽量化した5G対応の11といった感じで、正直そこまで大きな変化があるようには感じませんでした。
カメラ機能ならPro、コンパクトさなら12 miniがあるので、器用貧乏といった感が否めないモデルではありますが、見方を変えれば大きな6.1インチの画面サイズを維持しつつ、162gという軽さを実現したいいとこどりのモデルととらえることもできると思います。
個人的には非常に満足していてしばらくは12をメインで使っていこうと思います。
とはいえ、それなりのお値段しますので、機能差を考えると、ほとんどの人にとっては11から12に乗り換える必要はないかなと思いました。