
はじめに
みなさんこんにちは!
Apple製品など各種ガジェット好きのななしです。
iPhoneに飽きたので久しぶりにAndroidスマホを使っているのですが、コミックリーダー探しで悩んでいます。
以前自炊をして作成したファイルがいくつかあるのですが、それを見るためのコミックリーダーアプリがなかなか見つからないのです。
iOSではComicShareを利用しているのですが、Android版はないのです。。。使いやすいから気に入っているのに。
私の要求は、NASに保存したファイルを見ることができて、ファイル形式はzip、rar、pdfあたりに対応していることです。
以前SynologyのNAS DiskNavigationの設定方法について書きましたが、私はさまざまなファイルをNAS上に保存しているため、NASにアクセスできるコミックリーダーであることが絶対条件なのです。
ネットでアプリを探すとcomic screenというアプリを見つけました。
SMB対応ということで期待していたのですが、なぜかNASにアクセスできません。
ネットで調べてみたのですが、意外と対応について書いているサイトがありませんでした。
もしかしたらComicScreenでNASにアクセスしようとしている人は少ないのかも。。。?
色々調べてなんとか解決できたので、本日はここに解決方法を備忘録的に書いておこうと思います。
発生した現象
電子書籍リーダーComicScreenのホーム画面で+を押して接続先を設定します。
▼SMBを選択します。

▼IPアドレス、ID、パスワードを入力します。

▼設定が完了するとサーバーを選択できるようになりますが、それを選択しても「サーバーに接続できませんでした」と表示されてアクセスできませんでした。

なんで!?
IPアドレスもIDもパスワードも間違ってないのに何故か繋がりません。
ComicScreenでNASを利用している人が少ないためか、ネットで検索しても関連記事を見つけることができませんでした。
正直理由がわかりませんでしたが、1時間ほど経ってふと設定画面の表記を思い出しました。
▼SMB version 1 ?

もしかしてversion1は使えないとかないよね。。。?
サーバー側を調べてみることにしました。
Synology NAS設定
結論から申しますと、原因はサーバー側のSMBの設定でした。
SMBには1から3までバージョンがありますが、SynologyのNASではデフォルトではSMB2以上しかアクセスできないようになっていました。
Comic ScreenはSMB1にしか対応していないため、SMB1プロトコルで通信をしようとしても繋がらなかったのです。
変更方法は以下の通りです。
▼ホーム画面でコントロールパネルを選択します。

▼ネットワークでSMBサービスを有効化して、詳細設定を選択します。

▼最低SMBプロトコルの設定をSMB2からSMB1に変更します。

セキュリティが弱いためか初期設定ではSMB1プロトコルでのアクセスができません。
この設定をSMB1を使えるように変更することで無事ComicScreenからNASにアクセスできるようになりました。

さいごに
本日はSynology NAS DiskStation にComicScreenで接続する方法を書いてみました。
SMBにはバージョンがあってデフォルト設定だとversion1に対応していないんですね。。。
気づくのにはちょっと時間がかかってしまいましたが、無事解決できてよかったです!
肝心のComic Screenの使い勝手は非常にいいです。
全体的にサクサク動いてもたつく感じが全くありません。
本音を言うとSDカードに対応していればベストでしたが多くを望みすぎでしょう。
しばらくはこのアプリを使ってみたいと思います!
