
はじめに
みなさん、Google フォトを活用されていますか?
Googleが提供している写真、動画のクラウドストレージサービスで、条件さえ満たせば無制限の容量を無料で利用することができます。
本日はこのサービスをAndroidアプリで利用する際にスクリーンショットを自動同期できるようにする方法をご紹介します。
Googleフォト
GoogleフォトはGoogleが提供している写真、動画のクラウドストレージサービスです。
極端に容量が大きな写真(16MP以上)でなければ、無制限の容量を無料で利用することができます。
初期設定時に高画質を選択すると、サイズが16MP以上の写真は圧縮されて保存されることになります。
Google フォトには写真の人物、撮影場所、被写体を自動的に判別して整理する機能があります。
また、一連の写真からコラージュやアニメーションを作成することもできます。
写真を家族と共有することも可能で共有フォルダに写真を登録することでお互いの写真を閲覧することが可能となります。
スクリーンショットをGoogleフォトと自動同期する方法
Googleフォトアプリをインストールしておけば撮影した写真やスクリーンショットは自動的に同期されます。
ただ、AndroidではアプリをインストールしただけではスクリーンショットをGoogleフォトと同期することができません。
スクリーンショットをGoogleに自動同期させるためには設定の変更が必要です。
まず、Googleフォトを開いてください。
その後、フォトの設定、バックアップと同期に進みます。
スマホの設定、システム、バックアップ、Googleフォトからでもたどり着くことが可能です。

デフォルトではデバイスのフォルダのバックアップがなしに設定されているのでScreenshotsをONに変更します。
以上で設定は終わりです。

さいごに
本日はGoogleフォトでスクリーンショットを自動同期できるようにする方法をご紹介しました。
Androidの場合、デフォルトでは自動で同期されないんですよね。なんでだろう?
スクリーンショット を多用する方は是非設定を変更してみてくださいね!
