はじめに
みなさん、Googleアシスタントを活用されていますか?
Googleが提供しているAIアシスタント機能で、音声やテキストを介して様々な機能を利用することができます。
Androidスマホにはデフォルトで搭載されている機能ですが、普段使いでジェスチャーを利用する際に誤作動して意外と邪魔になる場合があるんですよね。
本日はAndroidスマホでGoogleアシスタント機能を利用を使いやすくするためのアドバイスをちょっとだけ書きたいと思います。
過去記事
Googleアシスタント
GoogleアシスタントはGoogleが提供しているAIアシスタント機能で、音声やテキストを介して様々な機能を利用することができます。
Google Nestなどのスマートスピーカー、Androidスマホなどにデフォルトで搭載されている機能です。
様々な音楽、動画サービス、アプリと連携することができて、音声で様々なことをハンズフリーで実行できます。
起動方法とアドバイス
グーグルアシスタントの起動方法は以下の4通りです。
音声で呼び出す(Ok, Google)
ホームボタンを押し続ける
画面の右下(左下)から上にスワイプ
アシスタント起動ボタン(機種によっては専用ボタンを有する機器もあり)
Android OSのバージョンや機種によって使える方法、使えない方法があるのですが、Android10以降のバージョンを利用している場合は特に3つ目の起動方法を知っておくべきです。
以下の画像はAQUOS R2 compactの例ですが、赤線がGoogleアシスタント呼び出し、青線がアプリ切り替えやアプリ一覧を出すためのジェスチャーです。
黄緑線も青線と同じ挙動をするのですが、ホームボタンを有する機種を利用していて、ホームボタンのジェスチャー機能をオンにしている場合は、ホームボタンのジェスチャー(ホーム画面、Googleアシスタント起動など)と干渉する可能性があるので利用しない方がいいと思います。
赤線がGoogleアシスタント呼び出し、青線がアプリ切り替えやアプリ一覧を出すためのジェスチャーということを覚えて使い分けることで、ジェスチャー動作の誤作動がぐんと減ります。
もちろんホームキー機能をオフにする方法でもジェスチャーの誤作動は回避できますが、できればホームボタン機能はオンにしてスマホの機能は最大限活用したいですよね!
あれ? そうでもない??
まぁ、みなさんの使いやすい設定をしてみてください!
さいごに
本日はAndroidスマホでGoogleアシスタント機能を使いやすくするためのアドバイスを書いてみました。
ジェスチャー機能を活用している方が多いと思いますが、使っていて困るのは意図しない挙動をするときですよね。
Googleアシスタントの起動方法をきちんと覚えておけば、ジェスチャー時に誤作動する確率がぐんと減ります。
ぜひ今日から使い分けをしてみてくださいね!